採用情報
FAQ(よくあるご質問)
よくあるご質問をまとめましたので、気になる点があればご確認ください。
-
どういう分野を学んでいた人が活躍していますか。技術系については、機械、電気・電子、情報を専攻していた人が多いですが、材料系や数学系、物理系、化学系の方も活躍しています。入社後、ご自身の専攻と異なる知識が必要になった場合でも、入社後の教育等があるのでご安心ください。
事務系については、法学、経済・経営・商学、語学、文学、社会学など様々な分野の出身者が活躍しています。 -
多くの事業分野がありますが、配属はどのように決定しているのでしょうか?
また、配属先や勤務地について本人の希望は考慮されるのでしょうか?総合職としての採用のため、配属を確約した採用は原則行っておりません。応募時にご記入いただく配属のご希望を尊重した上で、本人の専攻と適性を考慮して決定しています。可能なかぎり一人ひとりが満足できるようサポートいたします。 -
入社後どれくらいで海外赴任ができますか?また赴任に際して語学能力等の資格は必要ですか?部門によって海外赴任の可能性は異なりますが、早ければ入社3年程度で海外赴任するケースもあります。 語学能力について、具体的な資格要件は設けておりませんが、赴任先でのミッション遂行に必要となるだけの語学能力が求められます。赴任前には、赴任先のポジションに応じて、語学、異文化理解、コンプライアンスなどの教育を行っています。
当社は海外売上比率が8割以上ですので、赴任以外にも海外のお客様や関連企業と英語で業務を行う機会も多くあります。 -
女性はどんな部門で活躍しているのですか?事業・職種問わずあらゆる部署で活躍しています。国内においては研究開発・セールス・サービス・製造・コーポレートなど多岐に渡っています。また、働く女性をサポートするための制度・環境も整えています。詳しくは女性活躍ページをご覧ください。
-
留学生ですが応募はできますか?ご応募可能です。留学生枠は設けておりませんので、他の候補者の方と同様に選考いたします。
業務は日本語で行われるため、ビジネスレベルの日本語力(N1相当)を必須条件としております。 -
入社前に取得が必要な資格はありますか?どの職種においても社有車を運転する可能性が高いため、運転免許の取得を必須とさせていただいております。
その他、入社前に取得が必要な資格はありません。業務上必要な資格については、入社後に研修を受けていただき、資格を取得していただきます。 -
勤務地が山梨で不便だと思うことはありますか?本社地区は車が必須となるエリアですが、車があれば特段不便さは感じません。当社はスポーツジムや社内居酒屋(狼屋)をはじめとする福利厚生施設が充実しております。また、東京-山梨間は車で1時間半ほどで移動できますので、都心部へのアクセスも比較的しやすい環境です。
-
社員の方は休日どのように過ごしていますか?旅行、都心部で遊ぶ・買い物をする、登山、釣り、スキー、富士五湖周辺を自転車で走る、近隣の飲食店で友人との食事を楽しむ、当社の体育施設などで運動する、ゲーム、読書、映画鑑賞、子供がいる社員はレジャー施設や公園に行くなど、それぞれの休日を楽しんでいます。有給取得率は非常に高い水準で、休みを取りやすい雰囲気があります。
-
入社後の研修体制(内容)について教えてください。入社後は、当社役員から事業内容、経営理念、組織体制、企業文化やガバナンスをはじめとする各種方針に関する講義があります。その後各職場に配属となり、業務上必要となる知識については、部門別の研修やOJTによって学んでいただきます。その他については、教育・研修制度のページをご確認ください。
-
ファナックの新卒採用は推薦応募のみの受付ですか?ファナックの大卒技術系採用では、推薦応募および自由応募を受け付けております。
書類応募時にどちらの形式で応募するかをご選択いただきます。
推薦応募が可能かどうかは、学校にお送りしている求人票よりご確認ください。
また、大卒事務系は自由応募のみ、高専本科は推薦応募のみの受付とさせていただいております。